3ヶ月続けたブログ運営のリアル|伸び悩みと小さな気づき

ブログを始めて、3ヶ月が経ちました。

正直、まだ収益は発生していません。アクセスもそこまで伸びていません。
それでも、自分の中では「続ける意味がある」と思えてきた出来事もありました。

今回は、3ヶ月目の運営記録として、やってきたこと・感じたこと・気づいたことをまとめてみました。

目次

この1ヶ月やったこと

今月は記事を5つを更新しました。
仕事や家庭との両立に苦戦しながらも、「週1更新ペース」はしっかり守ることができました。

記事の内容としては、プロテインの比較やレビュー記事、ブログ運営に関する考察など、自分の興味と読者ニーズの重なる部分を意識して書いてみました。

SNSでは、X(旧Twitter)の運用に試行錯誤中です。フォロワーがあまり増えない状況が続いていますが、相互フォローを活用してつながりを増やす取り組みも始めてみました。

アクセスと収益の状況

8月のPV数は284回。前月の273PVと比べると、ほんのわずかですが増加しました。
ただし、収益は0円
アドセンス、Amazon、iHerbなどの提携状況に特に進展はありません。

新たにアフィリエイトサイトに登録しました。

  • TGアフィリエイト
  • リンクシェアアフィリエイト

TGアフィリエイトでは自分が使用している楽天証券がアフィリエイト出来るようになりました。
SBI証券もアフィリエイト出来ますが、提携不承認となりました。

アクセス状況を見て気づいたのは、直近で書いた「プロテイン比較記事」が一番読まれていたこと。
逆に、過去に書いた記事はあまり読まれていないことにも気づきました。

SNSで告知しても反応が薄く、「本当に届いてるのかな」と不安になる日もあります。

今の気持ち|モチベーションは正直下がり気味

3ヶ月目にして、やはり「結果が出ないつらさ」を感じるようになってきました。
毎週記事を書いても、収益にはつながらない。フォロワーも増えない。
正直、モチベーションは下がってきています

副収入へのチャレンジしている事を知っている友人から

「収益あった?」
「違うことしたら?」

と言われますが「継続すれば、少しずつ結果がついてくる」と信じて、もう少し頑張ってみようと思っています。

というのも、同じ会社のパパ友と宅飲みする機会があり、話の中で
「YouTubeで収益をあげている」と知ったのが大きな励みになりました。
その人に言われた「まずは結果が出なくても継続が大事」という言葉が、今の自分の支えになっています。

この1ヶ月で得られた気づき

  • 読まれる記事には傾向がある(プロテインなどの実用的レビュー)
  • 古い記事はそのまま放置せず、リライトや導線づくりが必要
  • SNSは投稿だけではダメで、つながりづくり(相互・交流)が大切

そして何より、「続けている自分自身」に少し自信を持ってもいいのかなとも思えました。

これからの目標

  • 1円でも収益を発生させる(脱ゼロ)
  • 人気記事のリライト&関連記事リンクの強化
  • SNSでの発信と交流の継続

過去に書いた記事で埋もれている記事もあると思うので、それらの記事をリライトも進めていこうと思います。

ライフハックカテゴリの記事が少ないので、自分が実践している生活改善の記事も増やしていけたらなと思います。

最後に|振り返ることで、次の一歩が見えてくる

まだ収益は出ていませんが、こうして毎月ブログの振り返り記事を書くことで、自分の中でいろんな気づきが得られていると感じています。

特に、Googleアナリティクスのデータをもとに振り返ることで、

  • どの記事が読まれているのか
  • 過去記事の動きはどうか
  • 読者の傾向に合っているのか

などを客観的に見ることができるようになってきました。

この振り返りがあるからこそ、「なんとなく記事を書き続ける」だけでなく、
今後どんな記事を書いていくべきか、どう運営していくかの指針を立てられるようになってきた気がします。

またこの期間に同じ会社でも副収入をあげている人が身近にいることをしりました。
意外とみんな何かに取り組んでいるのかもしれません。

次の1ヶ月も、またひとつひとつ積み上げて、振り返って、前に進んでいこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2児のパパで、筋トレ歴10年以上。
工場勤務の傍ら、家族と趣味の両立を目指してブログで副収入に挑戦中!
目標は、大型バイクを家族に応援されながら買うこと🏍️
筋トレ・副業・家族のリアルを、全力で発信しています!

コメント

コメントする

目次